イラストレータ/漫画家のAcky Bright氏がDLEと東京ダイレクトの共同制作でお届けする作品です。テロ対策のために政府の武器となった変身する少女たちが、人間と同じように個性的なキャラとして登場し、”生きた武器 “の危険性を見直すことになるというマンガです。
本作品は、過去に短編アニメーションとして始まり、全世界で3000万回以上の再生回数を記録した「変身少女」のリメイク版として、「新・変形少女」となりました。
DLEはリブートのために、東京ダイレクトとAcky Bright氏をクリエイティブ担当に選びました。その結果、ハードSFの観点から、この作品を完全に再構築することができました。登場人物、ストーリー、武器、悪役、すべてが新しく生まれ変わりました。それが「新変形少女」です。
ACKY BRIGHTとは
Acky Bright氏の活動は多岐に渡っております。これまでにハズブロ社の「トランスフォーマー」のオプティマス・プライムを「クール・ジャパン」仕様にしたり、2021年のオリンピックに向けて成田空港と羽田空港で展示されるMoMA監修のモーショングラフィックアートを制作、独BMW社の「リーグ・オブ・レジェンド」とのコラボレーションのために数ヶ月に渡って漫画(「Heroes of Rivalry」)を描いたりしてきました。、また、日本のパルコなどで個展を開催したり、大物IP企業の極秘アートプロジェクトにも参加したりとその活動の場を広げております。
Acky Bright氏のスター性は世界的にますます高まっていますが、だからこそ、彼の最初の長期連載漫画の手描きアートワークから作られた今回のNFT第一弾は価値があり、彼の功績が大きくなるにつれて価値が上がると信じています。
新変形少女 NFT情報
このNFTコレクションには目的があります。それは、「新変形少女」という漫画の完結を確実にすることです。プロデューサーと作家は、6~8ヶ月後に単行本第1巻を完成させることを目標に、新しいアートワークとストーリー(最初は日本語、英語、スペイン語)を発表するという危険な計画に着手しました。これは、本が出版されるまで収入がゼロになることを意味します(また、結果の保証もありません)。NFTは、アーティストが自分のプロジェクトを支援するための潜在的な手段となっていますので、今回のセレクションとこれらのリリースは、シリーズのアーティスト/ライター/プロデューサーにとって、クラウドファンディングまたは「有料のソーシャルネットワーキング」の一形態であり、この活動がうまくいけば、マンガは続けることができます。
シリーズを応援してくださる皆様に感謝します。
今回の「新変形少女」シリーズでは、原作マンガのページをモーションコミック化し、音声、音楽、照明、効果音などのオリジナル要素を加えることで、非常にユニークなデジタルアートになっています。
制作チームはまず、4種類のNFTを限定で制作しました。マンガページ、静止画、タイムラプスアート、キーアートです。どれもかなりの希少価値があります。これらの最初の画像は非常に限られた量ですが、今後のリリースでは、新しいオリジナルのページや、異なるバージョンを追加していきます。コレクターの皆様やファンの皆様に喜んでいただけることを第一に考えて、今後も活動していきます。
NFTとは何ですか?
これは、「Non-Fungible Token」の略で、ファンや投資家がアイテムを収集したり取引したりするデジタルアート資産です。アート、音楽、ゲーム内アイテム、ビデオなどがオンライン上でイーサリウムなどの暗号通貨で売買されます。 最大の特徴は、コピーが容易なデジタルアートにオリジナル作品である証明をつけられることです。
NFTは2014年から存在していましたが、2018年から2021年の間に知名度が上がり、デジタルアート作品を売買する手段としてますます人気が高まりました。2017年11月以降、約1億8000万円がNFTに費やされています。
2021年の暗号の世界は、銀行やベンチャーキャピタルからの伝統的な資金調達をゼロにする可能性があるほどの規模になっています。
NFT市場は一時的に混乱していましたが、今後数年間はプロセスと製品が洗練されていくだろうと考えています。バブルを予想する人もいますが、多くの人はこの市場が長く続くと予想しております。
私たちは、人々は常にコレクションという行為に惹かれており、この新しいメディアでもそうするだろうと考えています。